2024年5月15日
おはようございます。
炎の医学部合格請負人こと
医学部特訓塾、化学担当の本田です。
皆様、ご機嫌麗しゅう・・・・
昨夜、記事を書いている途中に
池谷先生と話し込んでしまい
記事の事を忘れて帰宅してしまいました。
すみません・・・
さて、新年度開講から1か月。
皆さんは勉強のペースが確立できましたか?
今年度入塾してきた生徒からは
一日が短すぎる!
という声が聞こえてきます。
真剣に頑張ってくれている証拠ですね。
継続生の多く(と言っても大した人数ではないですが・・・)は
昨年とは別人のようによく出来ていて
授業中もかなり余裕を見せてくれています。
継続生で余裕のある生徒には
プラスαの課題を与えたりもしていますが
その課題を提出してくるペースが良くて
ちょっと私の方が追い詰められている感覚すらあります。
結構期待出来そうな感じです。
みんなそれぞれのペースで頑張ってくれていますが
中には時間の調整で苦戦している生徒も
いるようです。
まず大事なのは生活のリズム。
朝キチンと同じ時間に起きて
夜も決めた時間には寝る。
睡眠時間は5~6時間は
キッチリ確保してもらいたいところです。
しっかり寝ないと、記憶力が最大化出来ないからね。
できれば日曜日の夜は
自習室も早く閉まるので
早めに寝て欲しいところです。
休みの日に遅くまで寝るのではなく
早く寝ることが睡眠不足対策には
望ましいです。
おきる時間は常に一定にすることが大事です。
復習のペースについては
先ずは全体像をしっかりとらえること。
どうしても色々な科目を完璧にこなそうとすると
時間が足りなくなるので
どの科目も大きな方向性を把握して
時間があれば細かいところまで頑張る
というのが良いのではないかと思います。
私の担当する化学の授業では
ここは応用だから初心者は1周目は捨てても構いません
と発言することもあります。
初心者チックな学力の場合は
授業で扱う問題でも、ここは大事
とかここは基本
というところをしっかりと押さえておけば大丈夫です。
あとは7限演習でしつこく出題しているところは
皆に出来て欲しいな
と思っているところだから
7限演習の復習は忘れずにして欲しいところです。
英語だったら文法かな。
確かに試験は長文化傾向にあるから
英文読まなくちゃ!
と思うだろうけど
ある程度の文構造の捉え方をマスターするためには
文法力も重要です。
まあ、国語力が高い人は
単語力である程度長文は読めるんだけど
共通テストだけじゃないから
文法力や基本例文の暗記なんかも
重要になってきますので
共通テストの発している
悪いメッセージ
を真に受け過ぎずに、
トラディッショナルな勉強もしっかりと
やって頂きたいですね。
あとは質問。
とにかく、しょーもない事でも良いから
疑問に思ったことは質問しようね。
結構質問によく来てくれる生徒が
増えてきて私は嬉しく思っています。
遠慮せず、ドンドン話をしましょう・・・
これからの1か月が
受験のペースを作る上では最重要です。
6月は多くの受験生がおかしくなり始める
難しいタイミングですから
その前に良いペースをしっかりと作りましょう。
ま、そんな感じで。
ごきげんよう!