入塾説明会終了
2023年3月27日
2月からやってきた入塾説明会の全日程が終了しました。
とは言え、明日は私にとっての今期最後の
体験授業が残っております。
あと一日、しっかりと授業をしようと思います。
体験授業は、入塾後に同じものを勉強してある気が早すぎます!
とは言え、明日は私にとっての今期最後の
体験授業が残っております。
あと一日、しっかりと授業をしようと思います。
体験授業は、入塾後に同じものを勉強してある気が早すぎます!
早く始めよう!
2023年3月17日
桜の開花宣言がでましたね。
早速、同居する母が、叔母と一緒に
目黒川に桜を見に行ったところ
まだまだ満開には程遠く、ガッカリだったと言ってました。
開花宣言は靖国神社で対象となる桜が4輪くらい咲いたことが
基準らしいですから別に満開とは言ってないですよね(笑)
気が早すぎます!
早速、同居する母が、叔母と一緒に
目黒川に桜を見に行ったところ
まだまだ満開には程遠く、ガッカリだったと言ってました。
開花宣言は靖国神社で対象となる桜が4輪くらい咲いたことが
基準らしいですから別に満開とは言ってないですよね(笑)
気が早すぎます!
開講日に向けて!
2023年3月16日
開講日に向け新入塾生たちがコツコツと小テストを受けに来たり
数学や英語の課題を出しに来たりして頑張っています。
新入塾生達のモチベーションの高さを感じます。
数学や英語の課題を出しに来たりして頑張っています。
新入塾生達のモチベーションの高さを感じます。
新たな一年が始まるぞ!
2023年3月10日
医学部後期入試も終わりつつあり、
今日の国公立前期の合格発表から
ゆっくりと補欠合格のドミノが始まります。
しかし、遅いところだと、月末まで
繰り上がり通知が来ませんからシビアな話をすれば
最終合格を持っていない方は万が一のことを考え
再スタートも視野に入れながら
補欠の繰り上がりを待たなければいけません。
今日の国公立前期の合格発表から
ゆっくりと補欠合格のドミノが始まります。
しかし、遅いところだと、月末まで
繰り上がり通知が来ませんからシビアな話をすれば
最終合格を持っていない方は万が一のことを考え
再スタートも視野に入れながら
補欠の繰り上がりを待たなければいけません。
自信をもって戦おう!
2023年3月1日
3月になりましたね。梅がアチコチで咲き始め
昨日は日中かなり暖かく春の訪れを感じます。
今週から私大医学部は後期日程です。
今日は金沢医科大と日本医科大の入試。
数名の塾生が会場に行っております。
昨日は日中かなり暖かく春の訪れを感じます。
今週から私大医学部は後期日程です。
今日は金沢医科大と日本医科大の入試。
数名の塾生が会場に行っております。
体験授業の前に思うこと
2023年2月27日
昨日は、医特の説明会としては満席状態。
医特は大人数を想定した予備校じゃないから
昨日の状況でも多い位。
なるべく皆様とお話をしたいので
あれが限界です。
説明会後に個別相談などを行うのですが
色々とお話を伺います。
よくあるのが
受験全滅でご本人が意気消沈してしまって
自信を失ってしまっているというお話。
医特は大人数を想定した予備校じゃないから
昨日の状況でも多い位。
なるべく皆様とお話をしたいので
あれが限界です。
説明会後に個別相談などを行うのですが
色々とお話を伺います。
よくあるのが
受験全滅でご本人が意気消沈してしまって
自信を失ってしまっているというお話。
本日の説明会は満席です
2023年2月26日
本日は
ご予約多数のため
説明会は満席です。
来週以降の日曜日または、
個別説明会にお越し頂きたく存じます。
よろしくお願い申し上げます。
医学部特訓塾の入塾説明会は
毎週日曜日午後1時からです(要予約)
ご予約多数のため
説明会は満席です。
来週以降の日曜日または、
個別説明会にお越し頂きたく存じます。
よろしくお願い申し上げます。
医学部特訓塾の入塾説明会は
毎週日曜日午後1時からです(要予約)
体験授業は物語の始まりです
2023年2月21日
昨日の体験授業も時間をオーバーしてしまいました。
かなり未修に近い状況ではありましたが
導入講義から始まり、最後には自力で
典型的な入試問題を自力で解けるようになりました。
これが医特の指導です。
かなり未修に近い状況ではありましたが
導入講義から始まり、最後には自力で
典型的な入試問題を自力で解けるようになりました。
これが医特の指導です。
スタートダッシュ!
2023年2月19日
新年度生の入塾手続きが数件始まりました。
先週の月曜日に私が体験授業した生徒は
全員入塾してくれました。
私達を信頼してくれて、嬉しいです。
期待に応えられるように頑張ります。
早速、新入塾生には課題が与えられ
個別に色々な指導がスタートします。
医特では入塾手続き後から開講日までを
スタートダッシュ期間と位置づけ
開講日までに少しでもアドバンテージが稼げるように
コツコツと勉強をして頂きます。
先週の月曜日に私が体験授業した生徒は
全員入塾してくれました。
私達を信頼してくれて、嬉しいです。
期待に応えられるように頑張ります。
早速、新入塾生には課題が与えられ
個別に色々な指導がスタートします。
医特では入塾手続き後から開講日までを
スタートダッシュ期間と位置づけ
開講日までに少しでもアドバンテージが稼げるように
コツコツと勉強をして頂きます。
教育論①
2023年2月18日
最近、色々な方に教育相談を受けます。
医学部受験に限定した話ではないのですが
私自身、一応、比較教育社会学
という学問分野の学位を持っておりますので
それなりの数の論文を読んだ経験もあり
30年、民間教育ではありますが
医学部受験に限定した話ではないのですが
私自身、一応、比較教育社会学
という学問分野の学位を持っておりますので
それなりの数の論文を読んだ経験もあり
30年、民間教育ではありますが
気持ちを奮い立たせよう!
2023年2月17日
続々と合格発表がでていく中で
まだ合格が取れなかったり、
補欠待ちでヤキモキしたり…
一応、後期は出したけど…
なんて弱気にもなりそうな時期ですね。
悪い予備校だと
見込みがなくても
後期を受けろ、受けろって
指導するのでしょうね。
まだ合格が取れなかったり、
補欠待ちでヤキモキしたり…
一応、後期は出したけど…
なんて弱気にもなりそうな時期ですね。
悪い予備校だと
見込みがなくても
後期を受けろ、受けろって
指導するのでしょうね。