弱気になるな!
2023年11月29日
最近、我が医特の実力者たちが弱気なことを
よく言っているのを耳にします。
まあ、慎重になっているのでしょうが、
医特の上位者が医学部合格できないことはまずありえません。
だから自信を持って欲しいのです。
もちろん、春にボコボコにされた記憶が蘇ると
本当に自分は実力がついたのだろうか?
と不安になることってありますよね。
よく言っているのを耳にします。
まあ、慎重になっているのでしょうが、
医特の上位者が医学部合格できないことはまずありえません。
だから自信を持って欲しいのです。
もちろん、春にボコボコにされた記憶が蘇ると
本当に自分は実力がついたのだろうか?
と不安になることってありますよね。
本気出さなきゃ!
2023年11月28日
11月が終わろうとしてます。
そろそろギアをもう一段階上げる時期です。
私のおすすめは、勉強時間を細かく分けることです。
具体的には、20分〜30分刻みで
タイマーをかけ、その時間内で問題を解く。
例えば、50分の過去問が大問5つで出ていたら
20分で3問やろうと無理をする。
集中力を高めて、力を出す練習をするのです。
これを何セットもやる。
私も空手の試合前に
サンドバッグ2分を8ラウンドとか
やるのに加えて、20秒ラッシュをインターバル5秒で5セットやったりします。
(これを3〜5本やります)
そろそろギアをもう一段階上げる時期です。
私のおすすめは、勉強時間を細かく分けることです。
具体的には、20分〜30分刻みで
タイマーをかけ、その時間内で問題を解く。
例えば、50分の過去問が大問5つで出ていたら
20分で3問やろうと無理をする。
集中力を高めて、力を出す練習をするのです。
これを何セットもやる。
私も空手の試合前に
サンドバッグ2分を8ラウンドとか
やるのに加えて、20秒ラッシュをインターバル5秒で5セットやったりします。
(これを3〜5本やります)
負けから学ぶしかないよね
2023年11月27日
日曜日に極真空手の静岡大会に出場しました。
一回戦負けでした。
北海道カップで優勝したし、
自信をもって臨んだ大会でしたが、
相手の方が強かった、ということですね。
でも、優勝した大会より
負けた試合からの方が学びは大きいな、
と感じました。
負ければ、反省点が明確になるからです。
一回戦負けでした。
北海道カップで優勝したし、
自信をもって臨んだ大会でしたが、
相手の方が強かった、ということですね。
でも、優勝した大会より
負けた試合からの方が学びは大きいな、
と感じました。
負ければ、反省点が明確になるからです。
塾生は勝つ!
2023年11月21日
三者面談、相変わらず続いております。
いやあ、忙しい・・・・!
一人ひとりの成績状況を踏まえた上で、
他教科の先生のご意見も伺いながら
出願校についてのご相談をするので大変です。
でも、直接指導している私達だからこそ見える
成績表や偏差値では分からない粘り強さだとか
おっちょこちょいだとか・・・
いやあ、忙しい・・・・!
一人ひとりの成績状況を踏まえた上で、
他教科の先生のご意見も伺いながら
出願校についてのご相談をするので大変です。
でも、直接指導している私達だからこそ見える
成績表や偏差値では分からない粘り強さだとか
おっちょこちょいだとか・・・
三者面談
2023年11月13日
先週から出願校決定のための三者面談がスタートしました。
三者面談では、色々な受験プランをお話していますが、
今年は今のところ、良い話し合いが出来ている気がします。
よく出来る生徒さんでもしっかりと合格することを考えてくれていて
私が唖然とすることはありませんでした。
三者面談では、色々な受験プランをお話していますが、
今年は今のところ、良い話し合いが出来ている気がします。
よく出来る生徒さんでもしっかりと合格することを考えてくれていて
私が唖然とすることはありませんでした。
今日から11月だ!気合を入れ直せ!
2023年11月1日
今日から11月ですね。
さすがに残り時間が少なくなってきていますから
四の五の言わずに我武者羅に頑張ってくれているものと思います。
良いですか?勝敗を決めるのは気持ちです。
絶対にやってやる!
という気迫をもって取り組むか
さすがに残り時間が少なくなってきていますから
四の五の言わずに我武者羅に頑張ってくれているものと思います。
良いですか?勝敗を決めるのは気持ちです。
絶対にやってやる!
という気迫をもって取り組むか
あたる方でした
2023年10月31日
こんばんは!炎の医学部合格請負人こと医学部特訓塾、化学担当の本田です。皆様、ご機嫌麗しゅう・・・。(注意!)今日は受験の話はせず、個人的な話なので興味のない方はスルーして下さい。今日はハ
素早い対策は勉強と同じだね
2023年10月26日
先日、寝冷えをしました。
寒くなったので毛布を出したところ
夜中に自分の体温で熱くなったのでしょう。
布団をおもいっきりけとばして
掛け布団の無い状態で朝を迎えました。
寒い!と思った時には
のどの痛みを感じておりました。
私はそういう時、素早いのです。
すぐに近所のクリニックに行き
寒くなったので毛布を出したところ
夜中に自分の体温で熱くなったのでしょう。
布団をおもいっきりけとばして
掛け布団の無い状態で朝を迎えました。
寒い!と思った時には
のどの痛みを感じておりました。
私はそういう時、素早いのです。
すぐに近所のクリニックに行き
塾のテキストで十分だね
2023年10月12日
昨日は過去問演習の解説を行いました。今年の昭和。
解説でも言い続けましたが、教えていないことは
一切問われていません。
テキストをしっかり復習出来ていれば満点すら狙える。
ただし、全てがしっかりとやり込めていて
素早く出来なければ満点は難しい。
解説でも言い続けましたが、教えていないことは
一切問われていません。
テキストをしっかり復習出来ていれば満点すら狙える。
ただし、全てがしっかりとやり込めていて
素早く出来なければ満点は難しい。
慎重さも大切だよ
2023年10月5日
昨日は随分と涼しかったですね。
今日は最高気温は28~29度まで上がるみたいですが
朝晩はかなり冷え込みますね。
私は空手キャラですから屈強なイメージをもたれることが多いです。
実際、風邪などほとんど引きませんが(笑)
実は、健康に関しては、ものすごく慎重です。
慎重を通り越して神経質なくらいかも。
とにかく手洗いうがいはしょっちゅうします。
今日は最高気温は28~29度まで上がるみたいですが
朝晩はかなり冷え込みますね。
私は空手キャラですから屈強なイメージをもたれることが多いです。
実際、風邪などほとんど引きませんが(笑)
実は、健康に関しては、ものすごく慎重です。
慎重を通り越して神経質なくらいかも。
とにかく手洗いうがいはしょっちゅうします。
本科生の特権
2023年10月2日
木曜日の夜はオンライン保護者会でした。
共通テストをどう位置付けるのか?
2024年入試の出願戦略とは?
赤本の使い方などをテーマに約1時間。
私と小柏先生、池谷先生の3名で
お話をさせて頂きました。
出願戦略についてはかなり踏み込んだ内容を
小柏先生が話してくれましたが、
さすがに医特生が得するような内容だし
一般に広がってしまうと医特生の優位が崩れてしまうので
ブログには書けません。
共通テストをどう位置付けるのか?
2024年入試の出願戦略とは?
赤本の使い方などをテーマに約1時間。
私と小柏先生、池谷先生の3名で
お話をさせて頂きました。
出願戦略についてはかなり踏み込んだ内容を
小柏先生が話してくれましたが、
さすがに医特生が得するような内容だし
一般に広がってしまうと医特生の優位が崩れてしまうので
ブログには書けません。
覚えることを覚えてくれなきゃ…
2023年9月27日
徐々に秋らしくなってきましたね。
今朝は少し長い距離を歩いて出勤したのですが
時間が早かったせいか、汗ばむことなく塾に着きました。
これから徐々に寒くなっていくんですね。
さて、本日は補講期間としての授業をしました。
すでに1周目が終わっている化学ですから
プレイバック的な意味合いも込めて
分野別の演習を実施しました。
今朝は少し長い距離を歩いて出勤したのですが
時間が早かったせいか、汗ばむことなく塾に着きました。
これから徐々に寒くなっていくんですね。
さて、本日は補講期間としての授業をしました。
すでに1周目が終わっている化学ですから
プレイバック的な意味合いも込めて
分野別の演習を実施しました。