ブログ

ブログ

いざ本番!!

いざ本番!!の画像

いざ本番!!

明日は岩手医科大学の試験ですね。

いよいよ本番です。

明日は、赤いベンチコートを着て

私はベルサール新宿グランドに参ります。

戦いが始まりました

戦いが始まりましたの画像

戦いが始まりました

共通テスト初日、

受験生の皆さんは

必死に頑張ってくれていると思います。

22〜23年度の戦いが始まりました。

仕事するようになって

会場の雰囲気を知りたくて

共通テスト前日

共通テスト前日の画像

共通テスト前日

いよいよ共通テスト前日ですね。
私は昨日、既定の授業を全て終えました。ひたすら化学では、頼りなかった塾生達が難しい入試問題に喰らいつくことが
出来るようになったり、着実に成長する姿を見せて頂きました。
しかし、指導は終わりません。

緊急事態発生!!

緊急事態発生!!の画像

緊急事態発生!!

表題を見て、何事か?
と思われた方も多いと思います。
はい。年始にぎっくり腰やっちゃいました。何度か経験したことのある
急にガクッと来るタイプでなくじわじわと痛みが広がり、動かなくなるという体験したことのないタイプのぎっくり腰です。

諦めるには早過ぎる!

諦めるには早過ぎる!の画像

諦めるには早過ぎる!

昨夜は質問してくれる塾生達のため23時過ぎまで塾におりました。
疑問をその日のうちに解決したい!
という諸君の熱意が伝わってきますね。
私もスイッチが入ってしまいます。
入試スタートまであと約10日、受験生諸君は気合いが入っていることと思います。
一方で、もう間に合わない!!と諦めかけている人がいるかも知れませんね。

だから、医特生は勝つ!

だから、医特生は勝つ!の画像

だから、医特生は勝つ!

今夜は、化学の授業をしております。

みんな一生懸命頑張ってくれています。

昨日までは「英語お正月特訓」が実施され

池谷先生が頑張ってくれました。

生徒達も英語漬けになりました。

この頑張りがきっと数週間後に花開くと思います。

謹賀新年

謹賀新年の画像

謹賀新年

昨日は、追試をみんな一発で合格してくれました。

また、テストゼミでは満点も数名出て

勢いに乗り始めた方も現れましたね。

その勢いのまま、

今日から医特は

『英語 正月特訓』

をやってます。

池谷先生、ありがとうございます!

大晦日の午後に追試地獄!これぞ面倒見主義の真骨頂!

大晦日の午後に追試地獄!これぞ面倒見主義の真骨頂!の画像

大晦日の午後に追試地獄!これぞ面倒見主義の真骨頂!

大晦日ですね。

昨日、昼食をとりに阿佐谷の街を歩いてみると

お休みモード全開の人たちが闊歩していて

いつもとかなり異なる雰囲気でした。

これぞ休日、といったところですかね?

昨日は数学の小柏先生が出勤してくれ

生徒に問題を解いてもらっている間に

たわいのない会話を楽しむことが出来、

「ひたすら化学」

というハードスケジュールの中に

ちょっとホッとできる時間ができてありがたかったです。

勝利は近い!

勝利は近い!の画像

勝利は近い!

今朝、自転車で塾に向かっていると

道路がガラガラであることに気付きました。

年末だからですね。

通学の高校生もいなければ

通勤のおっさん達もいなくなりました。

あ、僕がおっさんだ(笑)!

しかし、授業開始30分前には

我が塾生達は続々と登塾してきます。

今年はまだ終わらない!

今年はまだ終わらない!の画像

今年はまだ終わらない!

年末ですね。

忘年会シーズンです。もう忘年会も終わりか?

わが社では忘年会という風習がないため

良く分かりません。

だってそうでしょ?

受験生の一年は終わっていないから。

単に正月を挟むだけで

何も終わっていないのです。

高2からスタートする意味

高2からスタートする意味の画像

高2からスタートする意味

あまり知られていないのですが
医特はオンラインコースをやっています。もう4年くらい経つのかな?
派手な募集をしないので
生徒数はパラパラしかいませんが、
国立医学部の合格者もでたことがあるので割と結果はでています。

転換点

転換点の画像

転換点

今日は冬至です。
一年で一番昼の時間が短い一日です。
確かに夕方5時頃になると真っ暗で
昼間の短さを痛感する日々でしたが
ご安心ください!
明日からは昼間が少しずつ長くなります。なーんて僕が昼間の長さをコントロールできるかの言いっぷりですね(笑)