やりすぎだよね…
2023年2月15日
一昨日は、化学の体験授業でした。
予告通り基礎からやりましたが
結局全員が入試問題を正解できるまで指導したので
最後の生徒が終わったのは
予定よりも3時間過ぎた頃でした。
予告通り基礎からやりましたが
結局全員が入試問題を正解できるまで指導したので
最後の生徒が終わったのは
予定よりも3時間過ぎた頃でした。
原点回帰
2023年2月12日
昨日は、医特には珍しく
土曜日に入塾説明会を実施致しました。
このブログの記事では
「毎週日曜日」
と書いていたのでご存じない方もいらっしゃったと思いますが
別のチラシに書いていまったので
開催することとなったのです。
土曜日に入塾説明会を実施致しました。
このブログの記事では
「毎週日曜日」
と書いていたのでご存じない方もいらっしゃったと思いますが
別のチラシに書いていまったので
開催することとなったのです。
後期対策
2023年2月10日
随分と合格の連絡がありました。
一方で、最終合格が取れていない生徒達は
一次がいくら来ていても
念のため後期を受けざるを得ません。
ということで
今年も後期対策をやります。
しかし、これは塾生対象に限定します。
一方で、最終合格が取れていない生徒達は
一次がいくら来ていても
念のため後期を受けざるを得ません。
ということで
今年も後期対策をやります。
しかし、これは塾生対象に限定します。
合格体験記
2023年2月9日
立春を過ぎ、季節は春ですね。
明日は雪が降るかも知れないそうですが、
三寒四温の言葉通り、
寒い日もありますが、
暖かい日も少しずつ増えながら
春に向かっていきます。
説明会で配布している資料に
合格体験記があるんですが、
更新をサボっていたことに気づき、
慌てて作業しておりました。
明日は雪が降るかも知れないそうですが、
三寒四温の言葉通り、
寒い日もありますが、
暖かい日も少しずつ増えながら
春に向かっていきます。
説明会で配布している資料に
合格体験記があるんですが、
更新をサボっていたことに気づき、
慌てて作業しておりました。
後期対策
2023年2月6日
前期もいくつかの試験は残っていますが
かなりの試験が終わりました。
まだ合格が取れていない生徒もおりますので
医特では後期対策を実施します。
埼玉医大でも約ひと月の時間がありますので
しっかりと穴を埋めてレベルアップが図れるのではないかと
思います。
もちろん、新規でやってくる生徒のための
体験授業やスタートダッシュ指導も
これから同時並行でやらなければなりませんし、
新高2・新高3クラスの指導も行わなければなりません。
かなりの試験が終わりました。
まだ合格が取れていない生徒もおりますので
医特では後期対策を実施します。
埼玉医大でも約ひと月の時間がありますので
しっかりと穴を埋めてレベルアップが図れるのではないかと
思います。
もちろん、新規でやってくる生徒のための
体験授業やスタートダッシュ指導も
これから同時並行でやらなければなりませんし、
新高2・新高3クラスの指導も行わなければなりません。
正規合格!やっぱり嬉しいですね!
2023年2月3日
今日は岩手医大、川崎医大の2次の合格発表でした。
両校ともきっちりと正規合格者が出ております。
ホッとしますね!
本人よりも先に保護者様がお見えになり
「聞いてませんか?」
と合格の御礼を仰りにお越し頂いたのには
ちょっと驚きましたが
昨年のリベンジをキッチリと果せて
ホッとしております。
両校ともきっちりと正規合格者が出ております。
ホッとしますね!
本人よりも先に保護者様がお見えになり
「聞いてませんか?」
と合格の御礼を仰りにお越し頂いたのには
ちょっと驚きましたが
昨年のリベンジをキッチリと果せて
ホッとしております。
説明会のお知らせ
2023年2月2日
お問い合わせが増えてきました。
まだ受験期なので、情報収集と言ったところだと思いますが
明らかに敗色濃厚な場合は
後期受験をしながら無駄金を使うよりは
ある程度、けじめをつけて一旦区切りをして
早めの再スタートをすることも大事かもしれません。
まだ受験期なので、情報収集と言ったところだと思いますが
明らかに敗色濃厚な場合は
後期受験をしながら無駄金を使うよりは
ある程度、けじめをつけて一旦区切りをして
早めの再スタートをすることも大事かもしれません。
合格の声、続々と!
2023年1月30日
入試も前半戦の佳境となってきました。
連日受験をしてヘトヘトの方も多いのではないでしょうか?
医特にも連日、一時突破の連絡が
こっそりと入ります。
それなりにたくさん連絡があっても
一部を除き、毎年大騒ぎにはなりません。
皆、共に戦う仲間を変に刺激しないように
気を遣いあっています。
連日受験をしてヘトヘトの方も多いのではないでしょうか?
医特にも連日、一時突破の連絡が
こっそりと入ります。
それなりにたくさん連絡があっても
一部を除き、毎年大騒ぎにはなりません。
皆、共に戦う仲間を変に刺激しないように
気を遣いあっています。
的中って騒ぐほどじゃないんだよね
2023年1月27日
先程、既に1次を2校取っている生徒から
「試験場で化学は『既視感』が凄いです!」
と言われました。
「今日の帝京でも、ゴムの問題は
小テストで何回もやった感じのままだったし、
ウチの塾生はみんな出来たと思います。」
と。
「試験場で化学は『既視感』が凄いです!」
と言われました。
「今日の帝京でも、ゴムの問題は
小テストで何回もやった感じのままだったし、
ウチの塾生はみんな出来たと思います。」
と。
受験が連続する今だからこそ
2023年1月26日
今日から帝京3連続試験。
その間、北里があったり、3日目からは獨協の2日連続試験があったり
金沢、埼玉と試験が続きます。
今年度の入試の大きな山場です。
このように入試が連続して行われると
ともすると受験生は試験を受けて赤本を見て
早めに休んで、また試験を受けて…
という日々を繰り返してしまいがちですが
それって学力が伸びることはまず期待出来ない行動ですよね?
その間、北里があったり、3日目からは獨協の2日連続試験があったり
金沢、埼玉と試験が続きます。
今年度の入試の大きな山場です。
このように入試が連続して行われると
ともすると受験生は試験を受けて赤本を見て
早めに休んで、また試験を受けて…
という日々を繰り返してしまいがちですが
それって学力が伸びることはまず期待出来ない行動ですよね?
川崎医大
2023年1月23日
昨日は、岡山に引率して参りました。
医特生達は皆、穏やかに、和やかに
集合してくれました。
きっと勝って帰ってきてくれると
思います。
家族と過ごす週末を犠牲にして
わざわざ岡山まで応援に行って
意味ないんじゃない?
と言われるかもしれませんが、
一年共に歩んできた塾生だから
不慣れな地に受験に行くときくらい
医特生達は皆、穏やかに、和やかに
集合してくれました。
きっと勝って帰ってきてくれると
思います。
家族と過ごす週末を犠牲にして
わざわざ岡山まで応援に行って
意味ないんじゃない?
と言われるかもしれませんが、
一年共に歩んできた塾生だから
不慣れな地に受験に行くときくらい