医特塾の考え方

医特塾の考え方

受験生の皆さんこんにちは!

炎の医学部合格請負人こと

医特塾、化学担当の本田です。

皆様、ご機嫌麗しゅう…

今日は帝京の発表です。

続々と吉報が舞い込んできています。

やはり地道に頑張ってきた生徒は

強いですねー

あとは謙虚さ。

序盤にやさしめの大学を受験して

早めに一次合格を勝ち取ること。

力があっても勢いに乗れるかどうかで

随分と流れが変わってきます。

また、ちょっと微妙かな…

という成績でも

かなり慎重な戦い方をすると

上手く勝ちを拾って

流れに乗れちゃうことが多いですね。

受験ってなかなか難しいですが

戦略一つで

流れが変わってきます。

とは言え、

一番大切なのは実力をつけること。

医学部合格への勉強法には

色々なやり方があります。

大手予備校に合う人もいれば

医専予備校が合う人もいる。

個別指導塾が向いている人もいます。

どのタイプが自分に合っているかは

思い込みで決めるのではなく

また、パンフレットやWebサイトの豪華さで

決めるのではなく

私は体験授業を受けて決めるべきだと思います。

まあ、医特のパンフレットやWebサイトが

お金をかけていないから

そう言い張っている、という側面はありますが

パンフレットやWebサイトなど

よさそうに見せるのが仕事で

本当に皆さんに合っているかどうかを

判断する最終手段ではないと

私は考えています。

結局のところ

予備校で皆さんは何をしますか?

授業を受けて

自習して

質問して・・・・

だいたいがそんなところでしょ?

入塾した後も

自分の通っている予備校のWebサイトをみて

いやぁ・・・素晴らしい予備校だなあ・・・・

なんてやる人は皆無のはずです。

体験授業が分かりやすいか?

⇒体験授業ですら分かりにくかったら

100%あなたはその予備校には

ついていけません!

1年間、お金を払うだけで特待生たちの

養分になるだけです。

質問がしやすいか?

適切な回答をもらえるのか?

⇒結局のところ、質問しやすい仕組みがあるのか?

質問に対応してくれる人は誰なのか?

その人の回答能力はどうなのか?

これが重要ですよね?

高名な先生が在籍されていても

その人に直接習えなければ無意味ですし

あなたを担当する先生がどんなものなのかが

一番の問題ではないでしょうか?

あと大事なのは

ある程度の社歴があるかどうかも

チェックすべきです。

医専予備校がどんどん淘汰され始めています。

社歴が短い予備校だと

勢いで作っただけでちょっとしたことで

資金がショートしてしまったり

先生間のトラブルが起きてしまったり・・・

ということが多いです。

特にどこぞの予備校から

何人かの先生が一緒に独立して・・・・

なんてパターンはトラブルが起きやすいです。

共通の敵であった前の予備校の経営者がいなくなると

一緒に独立した者同士の嫌な部分が

見え始めます。

敵と戦っているときには気づかなかった

パートナーの嫌な部分がみえて

また争いが始まります。

そもそも不満があると出ていくタイプの先生ですから

離散・分裂を繰り返しやすいものです。

医専予備校の歴史を知っていると

そういうケースって本当に沢山なんです。

おっと話がそれてきました。

自分がどういうタイプかを見極めろ

って話でしたね。

大手予備校は良質の授業がウリです。

基本的にあとは自力で自習するという・・・

まあ、受験エリートにはバッチリですね。

しかし、基礎学力が足りなさすぎたり

勉強の習慣が未熟な方は

大手に行くと他の人の養分にされます。

医専予備校は・・・

同じように見えて色々です。

成績上位者に向いているけど

成績下位者には不向きなところとかも

あります。

また、本当に未修がある方は

個別の併用を覚悟する必要があります。

確かに、私はこれまで化学の指導で

未修者がいても個別をとらせずに

結果を出してきましたよ。

でも、本音を言えば基礎が出来ていない人は

反復練習をする際にも

個別指導を併用したりしてくれた方が

安心ではあります。

ウチは個別を強要することはありませんが

基礎力が全然ない人が

クラス授業だけで何とかするには

講師の力量と本人のやる気が必要で

ほとんどのケースでは

個別を併用した方が良いと思われます。

でも、高卒生はなるべくは

個別だけにはしない方が良いと思います。

個別の弱点は

生徒に合わせるというところです。

基礎力が足りないと

なかなか進めません。

そうすると強引にカリキュラムが

進められない。

進度が遅すぎると

受験は成功できません。

だから、強力な進度推進力をもつ

クラス授業はやはり高卒生には

必要だと私は考えます。

逆に現役生は

クラス授業よりも個別が向いています。

同じ予備校に通っても

通う生徒同士は学校が違うのが普通です。

中間テスト・期末テストの時に

予備校の集団指導があった場合

進度をどうするか問題は永遠に解決できない問題です。

そもそも試験前は

クラス授業受けている場合ではないですよね?

でもクラス授業は休みにくいし・・・・

さらに昨今の推薦枠の拡大は

医学部の世界にも広がってきており

学校の成績も上げつつ、受験勉強を両立させる

となると、クラス授業よりも個別指導塾が向いている

と思います。

そして・・・

大事なことを忘れていました。

医特塾は・・・というと、

先ずは説明会に来ていただきたいです(笑)。

医特塾のやり方を説明します。

そして体験授業を受けてみて下さい。

30分やそこらのダイジェスト版ではなく

数時間にわたる指導を体感して頂きます。

そして医特の提唱する学力のつけ方を

実際に体験して頂きますから

医特塾が向いているかどうかは

すぐに分かるはずです。

そして、医特塾の体験を受けてから

他校の体験を受けてみられては

いかがでしょうか?

分かりやすい指導という一つの

判断基準を皆さんにお渡しできると

思います。

色々書きましたが

医特塾の説明会に来て下さい!

ということが言いたかった訳です(笑)

ということで宣伝色が強くなってきたので

この辺でおしまい!

ま、そんな感じで。

ごきげんよう!